※日本マーケティングリサーチ機構調べ調査概要:
2021年5月期_ブランドのイメージ調査

半年で早期リタイア
できました!

株式投資だけでなく、不動産の売却の助言を受けて現金とあわせて、半年で早期リタイアできました!
FFCでは個別コンサルがあり、一人一人に合わせた丁寧な教え方や早期リタイア実現後も運用を教えて頂けるので、とても心強いです。
今後もリスクヘッジして安全な運用を継続していくつもりです。

織田秀行さん

先生からコンサルを受け
1年以内にリタイア達成!

セミナーを受講してから1年以内に早期リタイアを達成することが出来ました。
ポートフォリオの整理を顧問FPの先生からコンサルを受けて、アドバイスがあったから達成できたと感謝しております。
お金の心配がないのは素晴らしいです。ストレスフリーで、働いている時と比べて表情が優しく穏やかになったね!と言われるようになりました。本当にありがとうございます!

荒井さん

知識は一生の財産に。
4ヶ月で早期リタイア達成!

過去に先物商品、投資信託で失敗した経験があります。
今思うと、あの失敗は、明らかに僕の知識不足が原因でした。
その知識不足を補うため、基本を学び、投機から投資へ。
顧問の先生の情熱溢れるコンサル指導により、短期から長期運用へとマインドチェンジすることができ、安眠ポートフォリオを組むことができました。そのおかげで、4ヶ月で早期リタイア達成。
知識は一生の財産であり、知識は人を自由にしてくれます。

中里秀雄さん

  • S&P500やオルカンに投資しているが
    それだけで良いのか疑問を持っている
  • 円高株安の時は資産の減りが怖く
    どう対処すればよいか分からない
  • 資産運用の知識が
    不足していると感じる
  • 定年後の生活資金に
    不安を感じている
  • どう投資判断をしたら良いか
    わからない
  • なんとなく運用しているが
    うまくいっていない
  • 投資のポートフォリオを見直したいが
    何から始めて良いかわからない
  • 市場の変動に対するリスク管理が
    不十分と感じる
  • 新NISA
    利用方法に不安がある

これらの悩みを
持つ方々に向けた
安心で効果的な投資戦略
を学ぶセミナーです!

現在の市場状況は複雑で、特に50代以上の方にとっては適切なリスク管理が重要です。S&P500やオルカン投資は魅力的ですが、これらだけに依存するのは危険です。

以前と同じ投資方法を続けていませんか?50代からは投資方法を見直す必要があります。成長株への投資に加え、安定した配当金をもたらす株式も取り入れるべきです。このセミナーでは、インデックス投資の利点と限界を理解し、より安全で効果的な資産運用方法を学べます。

セミナーでお話しする
一部をご紹介します

S&P500とオルカンのリスク

S&P500やオルカンは長期投資に向いていますが40代後半からの投資にはリスクが伴います。市場の急激な変動や暴落に対する備えが必要です。リスクを軽減するための具体的な戦略を学ぶ必要があります。

バランスの取れたポートフォリオ

安定したリターンを目指すためには、長期・積立・分散投資が基本です。株式だけでなく、異なるリスクを持つ資産を組み入れることで、リスクを分散させます。バランスファンドの利用も有効です。

安定したリターンを目指す戦略

資産を最大化するのではなく、暴落時のリスクを軽減する運用が重要です。
幅広く分散投資を行い、そこそこのリターンを確保することで、安定した資産運用が可能になります。

新NISAの落とし穴

新NISAは魅力的な税制優遇制度ですが、それだけに依存するのは危険です。
非課税枠が限られており、リスク分散が難しくなる可能性があります。新NISAの利点と限界を理解し、効果的な投資戦略を学びましょう。

金融リテラシーの深化

金融リテラシーを高めることは、賢明な投資判断に不可欠です。
市場分析や経済指標の読み方を学び、より高度な投資判断ができるようになります。

米国株の魅力を伝える
セミナーは多いですが、
多くはリスクに触れません。
当セミナーは、リスクを回避する
方法やリスク分散の重要性を
詳しく解説し、包括的な
金融リテラシーの向上を目指します。
米国株投資の魅力だけでなく、
リスク管理と分散投資の
具体的な戦略を学べる貴重な機会
です。
だからこそ、当セミナーは
他にはない価値を提供します。

  • Financial Free College
  • 運営会社:株式会社バイアンドホールド
  • 神奈川県逗子市桜山8-1-3 グレイス桜山201
  • メールアドレス:
    info@financial-free-college.jp